BLOG
ブログ
記事一覧( 1229件 )
ちば木造ネットワークセミナー
ちば木のセミナーで、キーテックのLVL工場とフリー板などの集成材の建材を扱っているティーエスケーを訪問させていただいた。 ベニヤの制作工程や、県産材をどのように活用していくか等の取組をきかせていただ

チルチンびとに、「変形地に建つお日様をむかえる家」が掲載されました。
いよいよ明日(11/17)、チルチンびと別冊のOMソーラー特集号が店頭にならびます。 弊社施工案件の「変形地に建つお日様をむかえる家」も掲載されています! 取材は9月頭に受け、あれから2か月待って、

モレスキンのノート
モレスキンのスクエアードノードブックを購入。 以前は、黒で無地のノートを使っていたが、今回は5mm方眼。 しかも、、黄色に、、、。 なんか、パッと明るくなるような気がして、ついこの色にしてしまった。

わざわ座 スツール
ジャパンホームショー展示用に制作しました。 各工務店の制作したスツールが展示されます。 是非、足をお運びください。 【11月・12月のイベントのお知らせ】 11月 22日(日) モデルハウス見学会【

断熱材のこと
さて、断熱といっても色々な種類、材料、工法があります。 1.綿のような繊維系の断熱材・・・「グラスウール」や「ロックウール」など。大工による施工。 2.ビード板のような(イメージ)ボード状のプラスチッ

エコナビOM 環境家計簿 ~ 緑が丘の家の光熱費
しばらく滞っていましたが、重い腰を上げ、緑が丘の家の電気・ガス・水道の使用量と金額、売電量と売電価格の現在までを、エコナビOMに入力しました。エコナビOM 環境家計簿はコチラ緑が丘の家は、Q値が2W

防蟻処理について
皆さん、家を建てられる際の防蟻処理は、どう考えていますか? 、、、と言われてもという方が多いのではないでしょうか。 え、、何種類かあるの??といったように、、。 1.従来の防蟻処理 2.樹種、仕様に

暮らしを考える
測量図だけをみて、要望の部屋数を満たし、企画のプランをはめ込んでいく。 ただ窓を少なくし、ギリギリなのに当該地域の省エネ基準をクリアしてますよという。 逆に意味なく過剰に断熱性能をあげてみたりする。

11月、12月のイベント告知
11月、12月のイベントをお知らせします。 12月6日は初の試み、夜間の見学会となります。 OMソーラーの家、暖かいとはいうものの、夜はどんな感じなの??というお問い合わせが多かったため、開催する運

蓄熱効果の実感
竣工から2年4か月。 基礎コンクリートが乾燥してくることにより、OMソーラーの効果がより出てくるよ~という話はよくありまして、、 昨年の冬、うん初年度よりちょっと暖かいかも、、といったなんとなくな感
