BLOG
ブログ
記事一覧( 1227件 )
設備配管工事ほか@草深の家
型枠をばらした後は、給排水の配管工事となります。 給水は、さや管ヘッダーで今後水栓へと繋がっていきます。 同時にウッドデッキやポーチの土間コンクリートの準備もおこなっています。 &n

秋山設計道場21-5月ONLINE@オーガニックスタジオ新潟(新潟県)
昨日の続きということで、本日オンラインで開催されました。 今回の課題は解釈が色々とあり、とても難しい。 敷地図面の印象と現地を確認した印象とでは、大きく差があると感じたのでした。 &

設計道場事前視察
明日(5/27)にオンラインで秋山設計道場が開催される。 ホストとなる工務店は新潟県のオーガニックスタジオ新潟さん。 現地開催ではないので残念と、、、思っていたのだけれど、 秋山先生

基礎工事:立上りコンクリート打設完了@草深の家
地盤改良後、 掘削・床付け ↓ 砕石敷き・転圧 ↓ 防湿シート敷き ↓ 捨てコンクリート ↓ 墨出し・鉄筋組・型枠建て込み ↓ 第三者配筋検査 ↓ 検査合格 ↓ 耐圧盤

植栽のチカラ
木陰は涼しく、とても心地がよい。 それには理由があって、樹木が蒸散をおこなっているから。 人が汗をかくのと同じように、葉の温度が上がりすぎないように植栽も温度調整をしています。 葉の

住まい教室をおこないました。
先週末、個別で住まい教室をおこないました。 家を建てるにあたり、現代は情報がありふれているので、何が正しいのか誰もがとても迷います。 中には、一生懸命だからこそ、本当に迷子になってし

地盤改良@草深の家
地盤調査をおこなった結果表層が緩かったので、先月末に地盤改良工事をおこないました。 柱状改良と呼ばれるごく一般的な工法で、その土地の土と固化材を混ぜて地盤内に杭を作り、建物を支えるという工法です。


よくご質問をいただくのですが、、、
リフォームは、やっていますか?と数多くご質問をいただきます。 回答としましては、もちろんおこなっております。 外壁の塗替えやユニットバスやシステムキッチンの交換、その他細かい修繕などな

地鎮祭@草深の家
草深の家の地鎮祭をおこないました。 こちらは弊社のモデルハウスとして数か月~1年程度運用し、その後販売する予定です。 進捗のほうを、またこのブログのほうで追っていきますので、よろしく
