BLOG

ブログ

現場記事(295件)

BLOG TOP

セルロースファイバー吹き込み@芽吹きの家

- 現場

温熱環境の肝のひとつである断熱材の施工をおこなっています。 種類はセルロースファイバー。 写真のように不織布を張り付けたあと、筒先から吹き込んで充填していきます。 これが隅々までいきわたり、

建て方~上棟@芽吹きの家

- 現場

9月29日、建て方をおこないました。 今回の建て方は通常と違い、ウッドステーションの大型パネルにて実施。 1日で雨仕舞までできてしまうポテンシャルを持っているこの工法。 自社として初めての試みで

基礎立ち上がりコンクリート@芽吹きの家

- 現場

投稿が遅れましたが、立ち上がりコンクリートの打設・型枠取外し・設備配管・ポーチやデッキ下のコンクリート等が完了。 順調に進んでいます。 OMソーラーの家は床下空間も室内と捉えるので、基礎内に土

基礎鉄筋工事 @芽吹きの家

- 現場

前回のアップした遣り方から始まり、 掘削・床付け~砕石敷き・転圧~防湿シート張り~捨てコンクリート打設~外側型枠設置~配筋まで完了。 木造住宅の基礎と言えど、ガッチリ、しっかりできてい

遣り方 @芽吹きの家

- 現場

遣り方をおこないました。 遣り方とは、建物の位置や高さの基準となる仮設物を設置していく作業のこと。 これで、位置等が決まるので、とても重要な工程になります。 猛暑での作業でとっても大変。

地盤調査 @芽吹きの家

- 現場

2020.8.3 MON 地盤調査を実施しました。 4隅と中央の計5点を調査。 結果は後日だけれども、問題なさそうとの報告で一安心。 本当に晴天は有難い。 – – – – – –

地鎮祭をおこないました。@芽吹きの家

- 現場

2020.8.1 SAT 天気が心配されましたが、祈りが通じたのか今日から梅雨明け。 風も心地よく、地鎮祭としては最高の日でした。 地縄が張られると、よりボリュームイメージがしやすい

見学会終了@藤崎の家Ⅱ

- 現場

3日間に渡る完成見学会が無事終了いたしました。 ご協力いただいたお施主様、足を運んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。 感謝しております。   ご来場いただいた方の中には久しぶり

珪藻土塗りDIY@藤崎の家Ⅱ 190922

- 現場

2019.9.22 SUN   住まい手さまによる、塗り壁DIY。 左官職人と共に頑張っていただきました。   メンテナンスの時のために経験しておく、、、というのも目的ですが、普

PAGE TOP