BLOG
ブログ
記事一覧( 1227件 )
秋山設計道場20-9月@住暮楽(京都府・京都市)
今月は、京都の住暮楽さんでの開催ということで、参加させてもらいました。 住暮楽さんは同じOMソーラーの会員工務店。 実は前々からお伺いしたく、だいぶ年月が過ぎての今回初訪問となる。 施

建て方~上棟@芽吹きの家
9月29日、建て方をおこないました。 今回の建て方は通常と違い、ウッドステーションの大型パネルにて実施。 1日で雨仕舞までできてしまうポテンシャルを持っているこの工法。 自社として初めての試みで

基礎立ち上がりコンクリート@芽吹きの家
投稿が遅れましたが、立ち上がりコンクリートの打設・型枠取外し・設備配管・ポーチやデッキ下のコンクリート等が完了。 順調に進んでいます。 OMソーラーの家は床下空間も室内と捉えるので、基礎内に土

インスタグラムはじめました。
インスタグラムをはじめました。 出遅れ感はありますが、、、 マイペースにUPしていきますので、フォローしていただけますと大変嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

第三者検査&耐圧盤コンクリート打設 @芽吹きの家
配筋完了後に、第三者検査を実施。 入念に事前チェックをしたおかげもあり、指摘ゼロ。 次工程のコンクリート打設に移れます。 炎天下での作業はしびれますが、晴れて作業ができること自体、本当に有難い。

基礎鉄筋工事 @芽吹きの家
前回のアップした遣り方から始まり、 掘削・床付け~砕石敷き・転圧~防湿シート張り~捨てコンクリート打設~外側型枠設置~配筋まで完了。 木造住宅の基礎と言えど、ガッチリ、しっかりできてい

秋山設計道場20-8月@野沢工務店(静岡市・静岡県)
8月末、秋山設計道場で静岡の野沢工務店に行ってきました。 道場に初参加した際に訪れたのが野沢さんの所。 2015年のことだ。 ひとり勝手に感慨深くいた訳です。 野澤社長とは同級生

敷地調査のキモ
敷地調査で大切にしていることのひとつ。 それが、太陽の動き。 今はそれがアプリでわかるので、とっても便利。 OMソーラーをやっているからということもあるのだけれど、 それ以外でも太陽

遣り方 @芽吹きの家
遣り方をおこないました。 遣り方とは、建物の位置や高さの基準となる仮設物を設置していく作業のこと。 これで、位置等が決まるので、とても重要な工程になります。 猛暑での作業でとっても大変。

リフォームの現地調査
リフォームの現調に伺いました。 図面がないということで、現状をみながらスケッチをおこなう。 実際に確認をしながら書き起こしをするので、 図面よりも、ある意味正確に把握ができる。 &n
