➐キングスゲートブリッジ @イギリス・フランス建築視察2025

DETAIL
いつもありがとうございます。
佐野工務店 四代目の佐野です。
次は、ダラムに移動してキングスゲートブリッジを視察。
この橋の設計はオーヴ・アラップ。
見ただけだとわからないが、橋の架け方がとてもおもしろいのだ。
両岸にそれぞれ川に平行に橋を建設し、くるりと90度回転・接続させたとのこと。
接合部には青銅製の伸縮接手が設置されている。
橋のデザインもとてもカッコいいが、こういった背景を知るとまた見え方が変わってくる。(いつか柱脚を見たい)
そして、このキングスゲートブリッジの設計には秋山先生の芸大時代の先輩・三上祐三氏がかかわっておられたと聞いた。(秋山先生のFacebookによると、アラップの事務所のスタッフ建築家として、この橋の位置を決めるという重要な判断と成したとのことです)
先生と一緒に見れたことがとても嬉しい。

地元学生は、幅広の手すり笠木の上を自転車で走行するそうだ。
本当だろうか、、、。



キングスゲートブリッジを見る前に近くにある「ダラム大聖堂」も軽く視察。
世界遺産だ。




– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
千葉県で建てる木の家・木の住まいは、佐野工務店へ!!
習志野市藤崎1-11-1(最寄駅・JR津田沼)
お電話 047-472-1573
WEBサイトのお問い合わせページ → http://sanokoumuten.co.jp/contact/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –